計画的偶発性理論

NZで偶然出会った軽トラ

目標をちゃんと立てようとあれこれ試していたら、こんな考え方に出会った。

「計画的偶発性理論」
これは「キャリアは偶然の出来事から生まれることもある」という理論。
従来の「明確な目標を定めて経験を積んでいく」スタイルとは真逆で、
あえてゴールを決めずに、偶然の出来事を柔軟に受け入れることで
人との出会いや経験が広がり、結果的にキャリアにつながる、という考え方。

・・・お、ちょっと惹かれるぞ(笑)

でもやっぱり、自分の中の“大義”は大切にしないと、そういった「コト」もやってこないだろうなと。
だからこそ、それはもっと丁寧に磨いていこうと思う。